相続登記手続きについて

不動産には、相続登記の手続きが必要になります。

 

被相続人名義のままではその不動産を売却したり、担保に入れることもできません。

 

相続登記をしないまま長期に放っておくと、相続人にさらに相続が発生するなどして、遺産分割協議に加わる人の数が増えてしまします。

 

結果として協議がまとまりにくくなることがあります。 

相続登記について

お手続きの流れ

① 戸籍等の収集(2~4週間程度)

② 相続人確定

③ 遺産分割協議 及び 遺産分割協議書の作成

④ 法務局へ登記申請(2~3週間程度)

⑤ 手続き完了

 

※ あくまで標準的な期間であり、案件によっては期間に変動が生じます。

必要書類等

□ 被相続人の出生から死亡までの戸(除)籍謄本一式

□ 被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票

□ 相続人の現在の戸籍謄本

□ 不動産を取得する方の住民票又は戸籍の附票

上記の書類は、弊社で取得する事ができます。

 

 

□ 遺産分割協議書

弊社で作成することができます。

 

 

□ 相続人の皆さまの印鑑証明書

お客様にご準備していただきます。

相続登記について

費用について

戸籍収集の実費 1通あたり 450円~750円
法務局へ申請時に収める印紙代 住所地をお伺い次第お調べ致します
司法書士の報酬 詳しくは御見積書をご覧ください。

私たちがお手伝いできるサービス

①戸籍等の収集

②遺産分割協議書の作成

③登記申請の代理

④相続人の方々へのご連絡

※ご不明な点はお気軽にお尋ねください。

ご要望があれば、預貯金、有価証券の口座の名義変更手続きもお手伝いします。

相続登記手続きのご案内

iPhoneでご覧いただく方はappストアより、アンドロイドでご覧いただく方はグーグルプレイより「actibook」をインストールして下さい。

②その後、「actibook」アプリを起動し、画面下部のID/PASSをクリックし、ブックID欄にsouzokutoukiと入力いただき、登録ボタンをクリックすると、電子ブックをご覧いただけます。

(PASSは空欄で構いません)