あなたのご家族、ご両親は今どのステージですか?
優秀な税理士とタッグを組んで安心サポート。あなたに合ったオーダーメイドの法務対策をご提供いたします。
不動産には、相続登記の手続きが必要になります。
被相続人名義のままではその不動産を売却したり、担保に入れることもできません。相続登記をしないまま長期に放っておくと、相続人にさらに相続が発生するなどして、遺産分割協議に加わる人の数が増え、協議がまとまりにくくなることがあります。
遺言書は、自分の意思を遺された人たちに伝えるものですので、自分で作るのが鉄則です。
しかし法律の知識などが必要になってきますので、まったくの自分一人だけで作成することは難しい場合があります。
そういうときは、専門家に協力を依頼することができます。
認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても,自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。
生前贈与とは簡単に言うと、生きているうち(生前)に、財産を譲る(贈与)することです。
その目的は、相続財産つまり死後に渡される財産のいくらかを、あらかじめ生前に渡しておくことで、相続財産を減らし、それによって相続税を減らすことにあります。
事務所名:尾﨑信夫司法書士事務所
住所 :〒114-0002
東京都北区王子2丁目32番1-101号
TEL :03-5390-3956
FAX :03-5390-3957
最寄駅 :JR王子駅北口より徒歩5分
地下鉄南北線王子駅4番口より徒歩2分